ホーム > かわら版

Author Archive

2011年8月の主要材料及び為替・原油相場

木曜日, 9月 1st, 2011
2011年 TTS 原油1バレル 銅建値 亜鉛建値 鉛建値 日経アルミ
新塊99.7
8月 (¥) ($) (¥/kg) (¥/kg) (¥/kg) (¥/kg)
前月最終日 78.85 810.0 235.0 262.0
8.1 78.95 113.00 800.0 235.0 252.0 243
8.2 78.47 109.30 800.0 235.0 252.0 240
8.3 78.33 109.30 800.0 235.0 252.0 237
8.4 80.13 107.60 800.0 225.0 252.0 235
8.5 80.10 100.20 780.0 225.0 252.0 236
8.6
8.7
8.8 79.11 102.10 780.0 225.0 242.0 227
8.9 78.48 96.95 720.0 205.0 242.0 223
8.10 78.09 100.30 720.0 205.0 242.0 226
8.11 78.12 101.90 720.0 205.0 242.0 222
8.12 78.02 101.50 720.0 210.0 242.0 225
8.13
8.14
8.15 78.03 102.50 720.0 210.0 223
8.16 77.90 103.20 730.0 210.0 221
8.17 77.79 104.20 730.0 210.0 228.0 219
8.18 77.69 104.95 730.0 210.0 228.0 221
8.19 77.86 100.75 730.0 210.0 228.0 217
8.20
8.21
8.22 77.73 101.10 730.0 210.0 228.0 219
8.23 77.81 104.55 730.0 210.0 228.0 218
8.24 77.89 104.90 730.0 210.0 228.0 220
8.25 77.96 106.90 730.0 210.0 228.0 219
8.26 78.45 106.40 730.0 215.0 228.0 221
8.27
8.28
8.29 77.74 106.60 730.0 215.0 228.0
8.30 77.92 107.75 730.0 215.0 228.0 221
8.31 77.74 109.80 730.0 215.0 228.0 223
Ave 78.27 104.60 744.3 215.4 237.0 225

(前日比+は-は

金属市況NewS vol.1

木曜日, 9月 1st, 2011

LME相場は8月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)が5カ月ぶりに上昇。しかし、8月のユーロ圏でのPMIは前月比で1.4ポイント低下したことで売られる形になった。
また、米供給管理協会(ISM)製造業景況指数は事前予測を上回ったことでドル高に振れ、メタルは売られる形になった。米雇用統計の発表を控え様子見ムードとなった。
LMEカッパーは96ドル下げて9101ドル、ニッケルは275ドル下げの21,775ドル、スズは200ドル下げの24000ドル、ジンク50.5ドル下げの2208ドル、中国PMI指数は7月の50.7から8月は50.9に上昇。通常50以下になると不況入りのサインとされている。
中国のインフレ率は政府が年間目標としている4%をすでに超え、7月で6.5%に達している。預金準備率の引き上げ、金利引き上げは確実に行われるレベル。

NYMEX原油小幅反発。前日比0.12ドル高の88.93ドル。2日の雇用統計を前に値動き鈍いなか、新たなハリケーンが2つ発生していること、米レーバーデーで週末から3連休となることで買い戻しが入った。
NY金銀は小反落。雇用統計発表を控えた建玉整理。金は前日比2.6ドルdownの1826.7ドル、銀は0.217ドル安の41.482ドル(9月)
1日の米株は5営業日ぶりに反落。前日比119.96ドル安の1万1493.57ドル。市場の注目度が高い8月の米雇用統計の発表を2日に控え、内容を見極めたいとの雰囲気高まる。米は週末から3連休となることから建玉整理の売りも出た。

PAGETOP